自宅での過ごし方や、趣味の一つとして、ハンドメイドが大人気ですよね!
さらに近年は、自宅で楽しむだけではなく、スマホやPCから、手軽に販売を始めることもできるので、おうちに居ながら自分のショップを持つことができるのも楽しみの一つです!
その中でも筆者イチオシなのがminne(ミンネ)。
ハンドメイド作家さんへの保証もしっかりしているので、安心して始めることができますよ。
登録もとってもカンタン!!スマホがあれば5分で登録できます。
こちらの記事では、初心者さんでも販売がスタートできるようにminneの登録のいろはと、気になるギモンにお答えいたします!

まずは、趣味として販売してみるのもいいかも!そのくらい気軽に登録できますよ!
手作り作品のネット販売が、月額利用料「0円」で行えます。
お金のやりとりはminneが代行するので、初めての方でも安心です♪
パソコン、スマホどちらからでも
すぐにあなたの作品を販売できるminne(ミンネ)はこちらから。



minneの登録前に気を付けること|販売できない物がある
minneは、国内最大級のハンドメイド通販サイトで、ハンドメイド作品を「買いたい」人と「売りたい」人とを繋いでくれるサービスです。
ハンドメイドに関心のある方々が集まるため、そこに展示・販売されている作品も魅力的なものばかり。
minneへのユーザー登録は無料で行うことができますし、パソコンやスマホ一つで簡単に使用することができるので、私自身重宝するサイトです。
さて、minneで自分の作品を販売することを目的に登録する場合、気をつけたいポイントがあります。
まず一つ目は、minneで展示・販売できるものと、できないものとがあるということです。ここで、「え・・・資格が必要・・?」などと心配する必要は全くないのでご安心くださいね!
販売できない物はこちら↓をご覧ください。
- 自作ではなく、minneの代理販売許可を貰っていないもの=許可のない代理出品
- 他人が制作した作品を仕入れて販売する=転売
- minneで販売や展示が認められていない食品・飲み物
- 化粧品・せっけん
4項目目に挙げた化粧品と石鹸に関して。「化粧品」を販売するためには、法律上、化粧品製造販売業許可というものが必要になるためです。お化粧水など、直接肌に触れるものは、自分で使うために作るのはOKですが、販売したりする際には薬事法が関係してきますので、注意しましょう。

でも、minneでは石鹸も色々出品されてるよ?
minneでハンドメイド石鹸を販売できる方法が一つだけあるんです。
それは、「化粧品」としてではなく、「雑貨」としての石鹸である場合です。
もしハンドメイドの石鹸を販売したいな、と思っていた方は、販売前にチェックしておいてくださいね。
さて、長々と書いてしまいましたが・・・
盗用や、転売、一部の化粧品や食品でなければ、ハンドメイドの作品は基本的に販売可能となっていますので気軽に挑戦してみましょう!
さっそく次からは登録の手順について解説致しますね。
minneの作家登録手順 5分で終了!
さて、ではminneへの登録についてですが、必要なのはPCやスマホだけ。登録の流れで売上金の振込口座を登録できるので、すぐしておきたい場合は口座が分かるものを用意してください。
あとは登録用のメールアドレスまたはFacebookのアカウントがあればOKです!
minneの登録フォームも簡単で分かりやすくなっているので、表示される画面にしたがって作業を進めると、数分程度で完了できると思います。



※minneを購入者として利用したことがある場合はログインすればOK。

購入者としてのアカウントと、作家としてのアカウントを別にしたい場合は新規登録してもいいかも
ここでは、メールアドレスを用いて登録する方法と、Facebookのアカウントを連携して登録する方法が選べますので、好きな方を選んで登録してください。
知人には知られたくない、なんて方がいらっしゃいましたら、メールアドレスの方で登録した方が良いかと思います。
「作品を販売する」をクリックし、出てくる画面にしたがってメールアドレスの確認を完了させます。



2時間以内にURLをクリック!

販売者の個人情報(氏名や住所など)と、売上金の振込先の口座登録です。
ちなみに、口座はあとからでも設定できますから、売上先の口座情報が分からなくても心配ありませんよ。



- 個人事業主・・・税務署に「開業届」を提出していて、法人ではない場合
- 法人・・・法務局にて「法人登記」の手続きを行い、設立した会社や団体の場合。
- どちらでもない・・・個人事業主や法人のどちらにもあてはまらない場合。
「どちらでもない」を選んだ場合はそのまま登録完了です。
※個人事業主、法人を選んだ場合は審査があります。
開業届などをだしていない個人の方だったら迷わず「どちらでもない」を!
”ハンドメイド販売以外の事業”で開業届を出している場合も「どちらでもない」を選んでください。
minneでの販売は個人活動に該当し、minneでの売上を申告されていない場合は、「どちらでもない」をご選択のうえ申請を行なってください。
minne公式サイト よくある質問より

私も登録してみたんだけど、なぜか間違って「個人事業主」をえらんじゃって・・・。次に進むと名前や住所、事業内容を登録完了するまで戻れなかった。
皆さんは注意してくださいね!
ちなみにそのような場合も、登録完了後いつでも「どちらでもない」に変更できます。


ご自宅で販売をスタートしてみようかな、とこのページを見てくださっている方の多くは、個人事業主や法人にあてはまらない方が多いのではないかと思います。
作家登録の最後で「どちらでもない」を選択した方は、販売者登録の申請が終わり次第、すぐに販売を開始することができますよ!


minneの登録したらすぐ出品しよう!手数料は9.6%
個人事業主、法人でなければ審査はなし。すぐに出品できる。
月額利用料は0円。商品が売れた場合の販売手数料は9.6%。
登録おつかれさまでした!
さて、続いてはいよいよ出品&販売ですね。
登録が完了し、販売を始めようとするときにふと手数料のことが気になる方が多いのではと思います。
minneでは販売価格の9.6%が販売手数料と設定されています。以前は販売価格の10%でしたから、ハンドメイド作家さんたちには少しお得になりましたね。
ハンドメイド通販として、他サイトや、メルカリ・ラクマといった他のサイトもツールとしては挙げられるのですが、他サイトの販売手数料は以下の通りです。
- Creema・・・一律10%
- メルカリ・・・一律10%
- ハンズギャラリーマーケット・・・12%
おおよそ10%前後といったところでしょうか。比較してみてもminneの手数料は高いわけではなく、一般的、といったところです。
ちなみに、売り上げ金の振り込み(月1回)に220円の手数料がかかります。


minneはスマホだけでも撮影・出品できる
パソコンを持ってなくても出品できる!作品の撮影もスマホで!
アプリではウェブサイトからアクセスすることもできますし、アプリの形でスマホにダウンロードしておくことも出来ます。
スマホだと、購入者からコメントや注文が入ったときに、すぐに気づけますし、ちょっとした時間をみてページを更新してみたり、お客様となる閲覧者にコミュニケーションをとったりすることもできます。
アプリの使用はおすすめです!
ちなみに、自分の作品を販売登録する際、写真の見栄えが、売れ行きを左右する大きなポイントとなります。
直接、作品を手に取ってみることのできない通販では、一目で目をひくような「写真」が大きな集客アップ・購入率アップへとつながります。
これを期に一眼レフなど本格的なカメラにチャレンジする方もいらっしゃるくらいです。
やはり本格的なカメラで撮った写真は、味があったり、雰囲気がうまく出しやすいメリットもありますが、今の時代はスマホのカメラでも十分にきれいな写真を撮ることができますから、販売初心者の方はわざわざカメラを購入する必要はありませんよ!
まずはスマホを使って、いろんな角度を試してみたり、こだわった一枚を撮影してみましょう!
自分の作品のお気に入りポイントや、オリジナル感なども写真からじゃんじゃんアピールしちゃいましょう!


minneに登録して作品を販売してみよう!
いかがでしたか?
ミンネは無料で利用することができ、趣味の一環として販売を始める場合は、登録後すぐから販売がスタートできるので使い勝手◎です。
また、購入の際の「お金のやり取り」に関してはminneが仲介してくれるため、購入者としても販売者としても、安全にお取引をすることもできますよ。
自分の作品が、他の人手に渡り、その方の生活を豊かにしてくれる・・・なんてちょっと素敵ですよね。
自宅に居ながら、ハンドメイド好きの方と繋がれる、そんな魅力的なサービスを提供してくれるminne。
これを気に、あなたも気軽に販売をスタートしてみませんか?


手作り作品のネット販売が、月額利用料「0円」で行えます。
お金のやりとりはminneが代行するので、初めての方でも安心です♪
パソコン、スマホどちらからでも
すぐにあなたの作品を販売できるminne(ミンネ)はこちらから。

コメント